スポンサーリンク
      本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

      マイプロテイン「マルチビタミン」の違いを比較評価 おすすめ3選ランキング

      ビタミン&ミネラル

      プロテインでは、他社の追従を許さない味の多彩さとコスパの良さで日本でも筋トレ中上級者から徐々に知名度が上がっているマイプロテイン。

      もちろん、プロテイン以外のサプリも豊富にそろっている。プロテインやBCAAの次くらいに気になってくるのがマルチビタミンだと思います。

      でも、マイプロテインのマルチビタミンが、良いのか悪いのか、安いのか高いのか、なかなか、判断が難しいかもしれません。

      今回は、マイプロテインのマルチビタミン3選をおすすめ順にランキングして評価をしていきたいと思います。

      スポンサーリンク

      マイプロテインのマルチビタミンて評価どうなの?特徴は

      まず、マイプロテインのマルチビタミンですが正直もうしますと、とがった特徴がないのが特徴ともいえます。

      逆に言うとほしい栄養分は、無難にまんべんなく入っていて、突出する成分も特にないので非常に使いやすい。

      色々なサプリと組み合わせても栄養の摂り過ぎになりにくい。あくまでベースアップ目的に最適な量なので、色んなサプリが増えてきたときなども深く考えずに安心して取れる感じです。

      もちろん、コスパは抜群なのでセールがあったらにマイプロテインでプロテイン入手時に合わせてマルチビタミンも購入するのが最強でしょう。

      マイプロテインのレビューでも錠剤のニオイ気になるというコメントをよく見かけますが、同程度栄養保有の他社サプリもだいたい同じようなニオイがします、そういうもんです。

      では、早速おすすめ順にマイプロテインのマルチビタミン紹介していきます。

      1位 「A-Z マルチビタミン」 は安心できる全部入り

      ビタミン・ミネラルは、心身の健康に欠かせない栄養素です。忙しい毎日の中でもコンディションを保つためには、しっかりと摂取することが欠かせません。

      ベースアップが目的ならA-Z マルチビタミンが断然おすすめです。特徴は分かりやすく主要ビタミンとミネラルが全部入りでそれぞれ、NRV(栄養基準値)がほぼ全て100%になっている。

      つまりは、これさえ摂れば常に最低ラインは完璧に満たせるわけで、もし日頃の栄養不足が気になる程度ならこれ1つで、ほぼ抜けなく主要ビタミン、ミネラルが取れる。

      しかし、運動するならビタミンミネラルは当然安静時より使われるので、食事やさらにほしい栄養素をプラスすることで完璧に近づく。抜けがないという点で栄養の底上げが手軽に行えるうえコスパがかなりよいのでおすすめできる。

      注意点として、マイプロテインで50%など大幅割引のセールがあるときは、よく売り切れるので早めに確保したほうがいい。

      2位 「アルファメン マルチビタミン」は筋肉の味方

      カルシウム、ビタミンD、セレン、ビタミンB5、ビオチンをはじめとした必須ビタミン・ミネラルを配合。他にも、エネルギー源となる天然エキスを多数配合。厳しいトレーニングをしながらも日々の健康を維持し、多忙な毎日のなかでリラックスするのに効果的。

      こちらは、栄養成分の保有も強弱がつけられています。なのでA-Zのように全て100%ではなく成分によって400%だったり25%だったりします。強弱があるのが一般的にマルチビタミンとして普通です。

      保有成分がビタミン・ミネラルだけにとどまらず、「A-Z マルチビタミン」に配合がないトレーニングや筋肉に嬉しい「天然エキス」まで配合している事が強みで、コスパが良い。

      「天然エキス」は、スポーツ系のマルチビタミンには定番で入っているものなので筋肉の成長を楽しむ、あなたなら是非とも取り入れておきたい。

      ただ、口コミでも「鉄」が抜けてるのが弱点という声も多い。抜けが気になるなら、安いので思い切って「鉄&葉酸 タブレット」も追加すれば抜けがなくなり最強になるのではと思う。

      鉄分、葉酸、銅、ビタミンCなど様々な栄養成分を配合。特に鉄は活力を与えてくれると言われていますし、ビタミンCは負けないカラダづくりを助けてくれます。本商品を飲めば、毎日健康でいられるでしょう!

      3位 「デイリー マルチビタミン」で手軽にマルチビタミンを

      カラダに嬉しい7種のビタミン配合。ビタミンA、C、D3、E、チアミン、リボフラビン、ナイアシンという必須ビタミン7種類を配合。毎日の健康やトレーニングにおすすめのサプリメントです。

      配合成分を7種の主要ビタミンに絞っている、あくまでマルチビタミンだ。ミネラルは、一切入っていない男らしさだ。

      配合ビタミンに関しては、成人の摂取基準のほぼ100%入っている。ビタミン不足が気になる程度なら十分といえる。

      逆に成分が絞ってあるので、プレワークなど他のサプリと併用する場合には、成分がかぶって取り過ぎになることを防げるので便利。

      まず、マルチビタミンデビューはデイリー マルチビタミンで始めるのもお勧めだ。

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました